プロフィール
1983年千葉県松戸市生まれ。高校卒業後、華学園栄養専門学校に入学。卒業後、栄養士として千葉県内の市立病院に勤務。5年間病院食の献立作成や栄養管理に携わる。’08年より東京都文京区立青柳小学校に勤務。’12年には第7回全国学校給食甲子園にて東京都代表に選出。翌年の第8回大会では参加した2266校の中から全国優勝。同年、文京区学校給食優良校にも指定される。現在の目標は「全校児童全員の食べ残しをゼロにすること」。
残させないコツは、「作っている姿を見せる」こと
- また、野菜嫌いについては、先入観のような気持ちの問題も大きく関わっているような気がします。
- 私がかつてそうだったように、1年生のような小さい学年の子どもたちには「ひと口、ひと舐めでもいいからやってみよう」と言うようにしています。一番良くないのは、「何もしない」こと。「ひと舐めしていけば、いつかきっと食べられるようになる」ということを知ってもらうのは大きいと思うんです。
あとは、食事を作っている人たちのことを知ってもらう。私の場合は給食の配膳の時間に全クラスを回るようにしているんです。ふつう、学校にいる栄養士の先生の名前を知らない生徒が多いじゃないですか。でも、うちの学校ではみんな「松丸」という名前を覚えていてくれて。私が教室に入ると、「松丸先生が来た!」からはじまって、「お腹が減った!」「今日のメニューは何?」といろんなことを話しかけて来るんですよ。その時間を大切にして交流を重ねることで、「あの人がつくっている給食なんだ」と食に対する興味に繋げることができるんです。
よく保護者の方から「食事を残さず食べさせるには、どうしたらいいですか?」と聞かれるんですが、そのときも必ず「料理を作ってる姿をお子さんに見せてあげてください。もしくはお手伝いをさせてあげてください」と言うようにしています。やはり、ゲームに夢中になっている子の目の前にいきなりご飯を出しても、食事の有り難みは出ないと思うんです(笑)。だから、「君のためにお母さんは時間を使っているんだよ」「そうするのは、君が大事だからだよ」ということを知ってもらうのは、「作っている姿を見せる」というのがとても重要だと思います。